初学者向けの割引制度をご用意しています。
厚木ドローンスクールは、修了審査に合格することで「指定試験機関」での実地試験が免除される「登録講習機関」です。
国土交通省の定めた操縦者技能証明制度に準じた講習を行いますので、初心者の方でも安心して受講していただけます。
また、「免許取得コース」に「初学者」として受講される方向けの割引の対象となります。
二等初学者の講習について
初学者の方の通学日数は、学科1日+実地4日(修了審査含む)を予定してください。
また、ドローンの免許取得講習は、既に民間資格を保有している「経験者」と「初めての方(初学者)」とでは受講時間数が異なります。
※経験者の扱いは、各登録講習機関で異なります。
- 講習開催日については、スクールまでお問い合わせまたは説明会にご参加ください。
- 登録講習機関として航空法で指定された必修飛行訓練時間数を安全に実施するための日程となります。
初めての方(初学者)の学科講習
- 学科講習は、学科講習開催日より1日お選びください。
- 学科講習は、「講義室での対面講義」とは別に「オンライン講習」としてE-Learningを自宅にて受講していただきます。
E-Learningは指定試験機関(ClassNK)が実施する学科試験対策としても活用できます。
※オンライン講習を終了していないと修了審査を受けることはできません。
初めての方(初学者)の実地講習について
受講者の方と講習開催日より相談のうえ日程調整いたします。
※実地講習とは、飛行訓練だけではなく、飛行前後の点検や準備、口述指導、飛行後の記録や報告なども含みます。
- 「限定変更」を同時受講される場合は、受講日が増えますので、受講日を追加・調整いたします。
- 実地講習は会場により時間が異なります。
- 天候その他の理由により受講日時ならびに会場が変更・振替になることがあります。
講習時間・受講料(二等初学者向けコース)
区分 |
必要な資格 |
ClassNK学科試験 |
講習内容 |
受講料(税込) |
二等基本 |
無し |
未受験の方 |
学科10時間 実地10時間 +修了審査 |
275,220円(注1) |
二等基本 |
無し |
二等学科試験合格済み |
学科免除 実地10時間 +修了審査 |
245,300円 |
二等目視外 |
二等基本の修了者 |
不要 |
実地1時間 +修了審査 |
33,000円 |
二等夜間 |
二等基本の修了者 |
不要 |
実地1時間 +修了審査 |
33,000円 |
二等実地補習 |
二等基本の修了者 |
不要 |
実地1時間あたり
|
14,300円 |
(注1)特別割引料金のためほかの割引は併用できません。
- 初学者とは、ドローンの民間資格や免許を取得していない方のことです。ただし、厚木ドローンスクールでは経験者に該当する方であっても「初学者として初学者向けコース」の受講は可能です。
- 「ClassNK学科試験」とは、一般財団法人 日本海事協会(ClassNK)が実施している学科試験のことです。当校を卒業してから受験することもできます。
受講の申込み時に「学科試験合格証明書」を提出された場合、学科講習を免除いたしますので、「ClassNK学科試験に合格済みの方」の料金を適用いたします。
- 表内の時間は、航空法で指定された必修時間です。
すべての講習が終了していないと修了審査に進むことはできません。
- 限定変更(目視外・夜間)の講習は、基本が修了してからの受講となります。
- 必修時間数の料金です。修了審査1回分を含みます。
- 必修時間を超過した際の補習にかかる費用、修了審査の再審査料は含みません。
- 受講料には教材費も含まれています。
- 振り込み手数料は、受講者様がご負担ください。
- この料金は予告なしに変更する場合があります。
初学者向けの割引料金
基本講習が対象です。補習にかかる費用、修了審査の再審査料は対象になりません。
割引内容 |
基本講習の受講料(税込) |
説明会に参加された方 |
290,510円 |
学生の方 |
275,220円 |
3名様以上で同時に申込みした場合 |
お一人につき 244,640円 |
二等免許取得講習の補習・再審査について
補習・再審査費用
希望により補習を受けることができます。受講料は初学者、経験者ともに同じ金額です。
受講内容 |
単位 |
補習・再審査費用(税込) |
二等 実地補習 |
1時間 |
14,300円 |
二等 再審査料 |
1回 |
14,300円 |
※補習、再審査料には割引は適用されません。
指定試験機関での試験、技能証明書の交付申請について
「無人航空機操縦者技能証明書(ドローンの免許)の取得」は、登録講習機関 厚木ドローンスクールの講習だけでは完了しません。
一般財団法人 日本海事協会(ClassNK)が実施する「学科試験」と「身体検査」に合格することが必要となります。
各試験の料金や内容、試験の申込方法、技能証明書発行までの流れについては、指定試験機関「一般財団法人 日本海事協会」のサイトをご覧ください。
技能証明申請者番号とは
技能証明申請者番号を取得することで、登録講習機関の講習の受講申請、指定試験機関の各試験の受験申請が可能になります。
取得されていない方は、国土交通省が運営管理するDIPS(ドローン情報基盤システム2.0)より発行される「技能証明申請者番号(数字のみ10桁の番号)」の取得をお願いします。
- 【注意】
-
※取得していないと修了証明を発行することができません。
※厚木ドローンスクールの登録講習機関 事務所コード「T0023001」を必ず登録してください。事務手続きをすることができません。
※ローマ字を含む申請受付番号、過去に民間で取得した番号ではありませんのでご注意ください。