![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実技講習は |
ベテラン |
フォローアップ |
講習会場は |
eラーニング |
---|
◆厚木ドローンスクールは、JUIDAの認定スクールです

厚木ドローンスクールにて、JUIDAが定める内容を履修・検定合格者には、『修了証』を発行いたします。3か月以内にJUIDAに申請していただくと「証明証」を取得することができます。
※スクール修了後、ご自身でJUIDAへの申請が必要です。JUIDAへの証明証申請発行には別途費用がかかります。
JUIDA認定 操縦技能証明証の取得
ドローンを安全に運航させるためのドローンの基本操作とルールを身につけます。
厚木ドローンスクールでは、
- 「基礎講習1:操縦技能講習」を修了すると、『JUIDA認定 操縦技能証明証』が取得できます。
- 16歳以上かつ普通自動車の免許保有者もしくはそれに準ずる視力のある方が受講できます。

JUIDA認定 安全運航管理者証明証の取得
「基礎講習2:安全運航管理者講習」では、安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを学びます。業務でドローンを飛ばす方は、取得をお勧めします。
厚木ドローンスクールでは、
- 「基礎講習2:安全運航管理者講習」を修了すると、『JUIDA認定 安全運航管理者証明証』が取得できます。
- 18歳以上の方が受講できます。

資格をとるメリット
JUIDA発行の証明証取得後は国交省の許可申請がし易くなり、損害保険制度もJUIDA団体保険に加入頂けます。
「安全運航管理者」の資格は、ドローンを複数管理、運営する知識、リスクアセスメントなどを学び、安全運航管理者責任者としてドローンをビジネスで運用する上で信頼を得る事が出来ます。案件によっては、パイロットだけでなく社内に安全運航管理者がいることが受注条件になっている場合もあります。
JUIDA(ジュイダ) 一般社団法人日本UAS産業振興協議会とは
一般社団法人日本 UAS 産業振興協議会(理事長:鈴木真二)のことで、日本のドローン産業発展へ向けて2014年7月に発足しました。無人航空機はいくつかの分野で利用・発展していましたが、国際民間航空機関(ICAO)により、2018年から民間航空機の一ジャンルとして扱われることが決定しました。これにあわせ、JUIDAではさまざまな民生分野に適したUAS(無人航空機システム)が開発できるような支援・研究等を行っています。その活動の一環として、JUIDAでは、日本で初めてとなるドローン(無人航空機)の操縦士および安全運航管理者養成スクールの認定制度をスタートしました。JUIDAとJUIDA認定スクールは、無人航空機産業の健全な発展のために、無人航空機運航上の安全に関わる知識と、高い操縦技能を有する人材の養成を行います。
iOsアプリ PUPMe
PUPMe(パップミー)は、GPS情報の埋め込まれた写真を地図上に自動的に配置できるiPad、iPhone向けのアプリです。
お得な割引制度
「基礎講習1:操縦技能者講習」と「基礎講習2:安全運航管理者講習」を対象に下記の割引制度をご用意しています。
- 説明会参加割引「説明会割」
- 早期割引「早割」
- 特別早期割引「特別早割」
- 当日申し込み割引「当日割」
- 家族同時受講割引「家族割」
- 団体割引「団体割1」
- 団体割引「団体割2」
- 学生割引「学生割」
割引額の詳細は説明会で配布している費用早見表を参照願います。
なお、割引は重複して適用はできません。
みんなのギモン
修了後は・・・
フォローアップ講習で皆様の技術向上のお手伝いをさせていただきます。専門実習なども不定期で開催予定です。
ドローンを飛ばせると仕事ができるの?
ドローンの操縦技術は、業種ノウハウと組み合わせて初めて「実務をこなせるプロの技術」となります。
「空撮には空撮のノウハウ」「測量には測量のノウハウ」・・・がさらに必要です。
厚木ドローンスクールでは、プロになるための第一歩として「ドローンの基本操作」と「飛ばし方のルール」が習得できます。